Futur
放課後等デイサービスFuturでは、未来に向かって様々なことにチャレンジして、多くの経験を通して成長することを目標とし、支援を行っています。
社会に出た際、生活するにあたって必要な力を身につけることが出来る事業所を創ります。
「職場体験」「移動手段の確立」「SST・学習」「余暇活動」の4大柱を日々の支援の軸として、得意なこと(仕事)、やりたいこと(仕事)を活動を通して見つけていきます。
また、新しい「放課後等デイサービスのかたち」としてバスを使用した支援(療育)をFuturから発信していきます。

Futur Gran
未来に向かっていろんなことにチャレンジして、大きく育っていくための土台づくりをすることを目標とし、支援を行っています。
一人ひとりが自分のペースにあわせて成長していくきっかけとなる事業所を創ります。
また、“「新しい放課後等デイサービスのかたち」=Futur” に向けた基本を大切にした支援(療育)をGranから発信していきます。

障害児相談支援事業所、特定障害支援事業所として、常に前向きに進んでいくことが出来るように相談支援Olivierでは「後悔のない、やりきった人生を送る」ことを目標とする事業所を創ります。
一人ひとりに寄り添いながら「面談」「利用計画」「モニタリング」を定期的に行っていくことによって、得意なこと(仕事・作業)、やりたいこと(仕事・作業)を利用者様と一緒に見つけていきます。

こんなお悩みの方へ
- どんな福祉サービスがあるかわからない
- 受給者証の取得方法がわからない
- 自分に合った福祉事業所を見つけたい
- 利用計画案を作成してほしい
ご相談の流れ
-
個別面談
利用者様についてのヒアリングとアクセスメントを行い、ご意向や課題を適切にとらえます。
-
利用計画案・本書作成
アクセスメントをもとにご利用者様に合わせた利用計画書(案・本書)を作成します。
-
モニタリング
定期的に「利用計画」の実施状況の把握と面談を行います。必要に応じて「利用計画」の変更も行います。
-
個別面談(更新)
サービスの利用を更新するにあたって、面談を行います。面談のなかではヒアリングとアセスメントを行います